ノルベルト・ビスキーの略歴とキャリア

1970年 ドイツ・ライプツィヒ生まれ。共産主義を強く信奉する家庭で育つ。
1994–1999年 ベルリン芸術大学でゲオルク・バゼリッツに師事し修士課程を修了。ザルツブルク夏季アカデミーにてジム・ダインに学ぶ。
1995年 交換留学でスペイン・マドリードに滞在し、ゴヤやスルバラン、リベーラらの作品に触れる。
2008–2010年 ジュネーブHEAD芸術アカデミー客員教授。
2016–2018年 ブラウンシュヴァイクHBK客員教授。
2015年 テルアビブのアーティスト、エレズ・イズラエリと3か月間のスタジオ交換を実施。
2013年 ベルリン国立バレエ団の舞台装置「マッセ」を制作。伝説的クラブ・ベルクハインで初演され、ドキュメンタリー化される。
2017年以降 大作《めまい》がベルクハインのエントランスに恒常展示。
2025年3月 エスター・シッパー・ギャラリーに所属(以前はケーニヒ・ギャラリー、ファビエンヌ・レヴィ・ギャラリーに所属)。

ノルベルト・ビスキーの作風とテーマ

社会主義リアリズムの転位
初期作品では、旧東ドイツの公式美術である社会主義リアリズムを引用しつつ、それを楽園的で理想化された人物像へと再構築。鮮やかな光と均整の取れた肉体美は、同時に虚構や政治的プロパガンダの象徴ともなっている。

落下する人物像
2000年代以降、個人的喪失や恐怖体験、ブラジルへの旅、9.11以降のメディアイメージから着想を得た「落下する人物」を反復して描く。重力軸を失った身体は、青春の儚さ、文明の崩壊、孤立といったテーマを示唆する。

文化的混淆と美的混乱
キリスト教図像、美術史の引用、ゲイカルチャー、ポルノグラフィー、終末論的ビジョンを交錯させ、華やかさと不穏さが同居する画面を生成。鑑賞者に安定しない感覚を与えることで、現代社会の不安定性を視覚化する。

代表的な作品と展覧会

⚫︎《めまい》(2017–)ベルクハイン、ベルリン(恒常展示)

⚫︎《ラウシェン》(2019)ドイツ新聞協会との共同制作、国内多数紙の一面に掲載

⚫︎「UTOPIANISTAS」(2022, ギャラリー・ダニエル・テンプロン, パリ)

⚫︎「Taumel」(2022, ケーニヒ・ギャラリー, ベルリン)

⚫︎「DISINFOTAINMENT」(2021, G2 Kunsthalle, ライプツィヒ)

⚫︎「Unrest」(2020, ファビエンヌ・レヴィ・ギャラリー, ローザンヌ)

⚫︎「Dies Irae」(2016, クローネ・ウィーン, オーストリア)

公共コレクション

⚫︎ MoMA(ニューヨーク)

⚫︎ 国立現代美術館(韓国)

⚫︎ イスラエル博物館(エルサレム)

⚫︎ 国立現代美術財団(フランス)

⚫︎ ベルリン・ギャラリー、G2 Kunsthalle(ライプツィヒ)

⚫︎ ドイツ銀行コレクション(フランクフルト)

⚫︎ ルートヴィヒ美術館(ケルン)ほか多数

市場評価と近年の動向

ビスキーの大型絵画は、国際オークションで高値を維持しつつ、特に落下する人物像や社会主義リアリズムを引用した代表作は安定した需要があります。ベルクハインや国際的な美術館での展示がブランド価値を押し上げ、近年は欧州以外の市場でも存在感を拡大中です。

なぜいま、ノルベルト・ビスキーなのか

ポスト冷戦以降の東西ドイツ経験を出発点に、グローバル化した現代の暴力性や不安を寓話的な具象絵画で表現するビスキーの作品は、国際的な政治・文化の混沌と強く共鳴します。彼が描く「浮遊する身体」は、重力を失った現代人のメタファーであり、政治的にも詩的にも読むことができるモチーフです。美術史・社会史・サブカルチャーを横断するその手法は、現代具象絵画の新たな可能性を示しています。

【ノルベルト・ビスキー作品の無料査定はアートビリオンへ】

現代具象絵画の旗手、ビスキー作品のご売却・ご相談承ります。

買取サービス
絵画・版画・彫刻・骨董品など、幅広いジャンルの美術品を対象に、専門の査定士が一点一点丁寧に評価し、適正価格で買取いたします。
ご希望に応じて、店頭・出張・宅配の各買取方法をご用意しておりますので、安心してご相談ください。
詳しく見る
取扱品目
現代アート、書画、洋画、日本画、中国美術、版画、茶道具、骨董品、彫刻など、幅広いジャンルの美術品を買取対象として取り扱っております。専門の鑑定士が丁寧に評価し、高価買取を実現いたします。「どのジャンルが売れるのか分からない」「来歴不明の作品がある」といったご相談も、ぜひお気軽にお寄せください。
詳しく見る
取り扱い作家
有名作家から現代アートの注目作家まで、美術品買取において幅広い作家の作品を取り扱っております。
草間彌生、村上隆、東山魁夷、平山郁夫など、国内外の著名作家の買取実績も多数。
作家名が不明な作品でも、査定士が丁寧に調査・評価いたしますので、お気軽にご相談ください。
詳しく見る
当社の強み
美術品専門の買取サービスとして、確かな審美眼と豊富な実績をもとに、幅広いジャンルの美術品を高価買取。
信頼できる査定で、現代アートや骨董品、書画なども丁寧に対応いたします。
詳しく見る
ページトップ