略歴とキャリア

1973年イギリス生まれ。子供時代に読んだ「地下鉄アート」に影響を受けて絵を描き始め、10代ではスケートボード文化と出会い、デッキやステッカーのグラフィックに魅了されます。高校卒業後、ロンドンのデザインカレッジでイラストとデザインを専攻。フリーランスのデザイナー・イラストレーターとして活動する傍ら、シェパード・フェアリーらの活動に触発され、独自のストリートアートを展開。
2005年にはロンドン初のストリートアート専門ギャラリー「Outside Institute」を再ブランド化し、「Stolen Space Gallery」を開設。オーナー兼キュレーターとして、新進作家や仲間たちの発表の場を提供すると同時に、自身も同ギャラリーの看板アーティストとして国際的活動を広げました。

作風とテーマ

⚫︎D*Dog
丸い顔に天使の羽のような耳、舌を出したキャラクターで、ポップで皮肉なストリートスピリットを象徴。グッズ、フィギュア、コラボ商品にも展開され、ブランド的存在に。

⚫︎壁画制作
「情報過多の現代で目立つための最良の手段」として世界各地で大型壁画を制作。東京では《HARAJUKU HALF DOG》《GOODBYE KITTY》《DOG STACK》など多数の代表作を残す。

⚫︎カルチャーミックス
コミックやアニメ、音楽(パンク/ヒップホップ)を引用しつつ、反体制的メッセージや社会風刺を内包。

主なコラボレーション

⚫︎ Blink182(2016) – アルバムカバー制作

⚫︎ Zippo(2020) – 初期壁画をモチーフにした限定ライター

⚫︎ Haigウィスキー(2020) – デヴィッド・ベッカムと共同デザイン

⚫︎ ユニクロ(2020) – 店舗壁画とTシャツデザイン

主な展覧会

2006年の初個展「Death & Glory」(Stolenspace, ロンドン)以降、ロンドン・ニューヨーク・ロサンゼルス・東京・パリなどで毎年1〜2回のペースで個展を開催。代表的なものに「New World Order」(2013, ロンドン)、「One Man & His Dog」(2013, 東京)、「Happy Never Ending」(2017, ロサンゼルス)、「Social DIScontent」(2019, 東京)など。

市場評価と取引例

⚫︎ 2019年フィリップス(ロンドン)
《Superman》(85.5×61.2cm, アクリル+コラージュ)6,250ポンド(約115万円)落札

⚫︎ 同年《Canis Servo Regina》(シルクスクリーン)1,125ポンド(約20万円)落札

⚫︎ オリジナルペインティングは数百万円規模で取引、限定フィギュアなどは発売価格の数倍で二次流通

ストリートアートをポップアート的洗練と社会批評の両面から拡張した存在

D*Faceの活動は壁画、ギャラリー運営、企業コラボレーションなど多岐にわたり、国際的な都市景観とマーケットに強い影響を与え続けています。限定品から大型壁画まで、市場価値も上昇傾向にあり、コレクション・売却いずれの観点からも注目度は高まるばかりです。

アートビリオンでは、D*Faceをはじめとする現代アート作品の無料査定を承っております。作品の売却や評価をご検討の際は、ぜひご相談ください。

買取サービス
絵画・版画・彫刻・骨董品など、幅広いジャンルの美術品を対象に、専門の査定士が一点一点丁寧に評価し、適正価格で買取いたします。
ご希望に応じて、店頭・出張・宅配の各買取方法をご用意しておりますので、安心してご相談ください。
詳しく見る
取扱品目
現代アート、書画、洋画、日本画、中国美術、版画、茶道具、骨董品、彫刻など、幅広いジャンルの美術品を買取対象として取り扱っております。専門の鑑定士が丁寧に評価し、高価買取を実現いたします。「どのジャンルが売れるのか分からない」「来歴不明の作品がある」といったご相談も、ぜひお気軽にお寄せください。
詳しく見る
取り扱い作家
有名作家から現代アートの注目作家まで、美術品買取において幅広い作家の作品を取り扱っております。
草間彌生、村上隆、東山魁夷、平山郁夫など、国内外の著名作家の買取実績も多数。
作家名が不明な作品でも、査定士が丁寧に調査・評価いたしますので、お気軽にご相談ください。
詳しく見る
当社の強み
美術品専門の買取サービスとして、確かな審美眼と豊富な実績をもとに、幅広いジャンルの美術品を高価買取。
信頼できる査定で、現代アートや骨董品、書画なども丁寧に対応いたします。
詳しく見る
ページトップ