略歴とキャリア

川内理香子は幼少期より美術に親しみ、多摩美術大学で油画を専門的に学びました。大学卒業後も油画研究領域で研鑽を積み、技術と表現の深化を図っています。彼女は多様なメディアを使いこなす柔軟なアーティストであり、2014年の「CAF ART AWARD」保坂健二朗賞、2015年の「shiseido art egg」art egg賞を受賞。2022年には「VOCA展」でVOCA賞を獲得し、2021年の「TERRADA ART AWARD」ではファイナリストに選出されるなど、若手ながら国内外で評価を確立しています。主な個展としては2023年ミラノのERA GALLERYや東京のLurf MUSEUM、三越コンテンポラリーギャラリーでの展示があり、精力的な発表活動を続けています。

作風と特徴

川内の作品は「身体」という根源的なテーマを起点に、生々しい身体的行為やコミュニケーションの中で浮かび上がる自己と他者の曖昧な関係性を描き出します。油彩作品では、厚く塗った絵具をペインティングナイフで削る独自の手法を用いて、線と色の緊張感を画面に生み出し、精神と肉体の共存を表現しています。また、針金や樹脂、ネオン管といった硬質な素材を使用した立体作品にも挑戦し、平面と立体の境界を越える多様なメディア横断的表現が特徴です。川内は自己と他者、精神と肉体、線と色といった二項対立を超えた曖昧な関係性を作品の核とし、現代社会や人間の存在の本質に迫ることを目指しています。

展覧会と受賞歴

川内理香子は2023年にミラノのERA GALLERYで「The Voice of the Soul」、東京のLurf MUSEUMで「human closely」、N&A Art SITEで「line & colors」といった個展を開催しました。また、三越コンテンポラリーギャラリーでの2022年個展「Make yourself at home」や、2021年のWAITINGROOMでの「Empty Volumes」など、日本国内でも多数の個展を展開しています。受賞歴としては、2014年のCAF ART AWARD保坂健二朗賞、2015年のshiseido art egg賞、2022年のVOCA賞をはじめ、2021年のTERRADA ART AWARDのファイナリスト選出などがあります。

買取のポイント

⚫︎油彩作品(小~中サイズ)100,000円〜300,000円
⚫︎ドローイング作品 50,000円〜150,000円
⚫︎立体作品(素材による) 200,000円〜500,000円
⚫︎主要個展出品作品 300,000円〜600,000円以上

※作品のサイズ、制作年、状態、証明書の有無などで査定額は変動します。

まとめ

川内理香子は、「身体」を起点に多様なメディアで自己と他者、精神と肉体、線と色の曖昧な関係性を探求する現代アーティストです。彼女の絵画は厚塗りの油彩と独特の削り技法により、精神と肉体の緊張感を表現し、立体作品も含めた多様な手法で国内外から高い評価を受けています。

買取サービス
絵画・版画・彫刻・骨董品など、幅広いジャンルの美術品を対象に、専門の査定士が一点一点丁寧に評価し、適正価格で買取いたします。
ご希望に応じて、店頭・出張・宅配の各買取方法をご用意しておりますので、安心してご相談ください。
詳しく見る
取扱品目
現代アート、書画、洋画、日本画、中国美術、版画、茶道具、骨董品、彫刻など、幅広いジャンルの美術品を買取対象として取り扱っております。専門の鑑定士が丁寧に評価し、高価買取を実現いたします。「どのジャンルが売れるのか分からない」「来歴不明の作品がある」といったご相談も、ぜひお気軽にお寄せください。
詳しく見る
取り扱い作家
有名作家から現代アートの注目作家まで、美術品買取において幅広い作家の作品を取り扱っております。
草間彌生、村上隆、東山魁夷、平山郁夫など、国内外の著名作家の買取実績も多数。
作家名が不明な作品でも、査定士が丁寧に調査・評価いたしますので、お気軽にご相談ください。
詳しく見る
当社の強み
美術品専門の買取サービスとして、確かな審美眼と豊富な実績をもとに、幅広いジャンルの美術品を高価買取。
信頼できる査定で、現代アートや骨董品、書画なども丁寧に対応いたします。
詳しく見る
ページトップ